クリスマス料理のメモ

今年のクリスマスには、ローストチキンとパエリアもどきを作った。どちらもおいしくできたので、簡単に作り方をまとめておく。もちろん、特別な器具はいらない。普通の電子オーブンレンジとフライパンで作れる。

ローストチキン

材料

  • まる鶏(1羽)
  • ハーブ(タイム・セージ・ローリエ・ローズマリーなど)(それぞれ一掴みくらい)
  • セロリ(1本)
  • たまねぎ(2個)
  • ジャガイモ(3~4個)
  • にんじん(1本)
  • 塩(適量)
  • こしょう(適量)
  • オリーブオイル(50ccくらい)

作り方

  1. まる鶏はよく洗い水気を切って、室温にする。その間に野菜を切る。セロリは葉をとり、軸の部分は10cmくらいの棒切りにする。たまねぎは、櫛形に切る。ニンジンは、ざく切りにする。じゃがいもは、皮付きのまま、半分に切る。
  2. 鶏が室温になったら、塩こしょうをする。表面とおなかの中にくまなくすり込む。少々強めのほうが、味がついておいしい。
  3. 塩をしたら、鶏のおなかにハーブ、セロリの葉、たまねぎを一切れ詰め込む。
  4. 形が崩れないようにするため、鶏を整形する。まず、おなかの穴をタコ糸で縫い合わせる。次に、脚をタコ糸で縛る。さらに、胸の皮を背側に引っ張って、つまようじでとめる。手羽もつまようじで胴にとめる。
  5. オーブンの天板の上に、セロリの軸、たまねぎ、ニンジンを広げる。この上に鶏をのせるので、なるべく平らにする。周辺にジャガイモを切り口を下にして並べる。
  6. 広げた野菜の上に、脚が上を向くように、鶏を置き、その上から、オリーブオイルを鶏全体にかける。
  7. 天板をオーブンに入れ、摂氏210度で20分間焼く。
  8. 20分経ったら、取り出して、天板にたまっているオイルをスプーンですくって鶏全体にかける。その後は、摂氏200度でさらに20分焼く。焼け加減を見ながら、20分ごとにこれを繰り返す。
  9. およそ60分~80分で焼きあがる。中まで火が通っているかどうかは、取り出したときに、鶏の首側を持ち上げて、おしりから出てくる肉汁の色で確認する。赤いうちはまだ。透明になったらOK。中まで火が通る前に表面が焦げそうなときには、アルミホイルをかぶせてやるとよい。

食べ方

丸ごとかじりつくわけにもいかないので、ちゃんと切り分けてから食べる。切り方はこちらのサイトがとても分かりやすいうえに、最後に残る鶏がらの使い方まで紹介されている。それから、天板にのせたジャガイモもおいしく食べられる。


パエリアもどき

材料(5人分)

  • 米(2.5合)
  • たまねぎ(半分)
  • トマト(1個)
  • ミニトマト(5個)
  • しいたけ(2個)
  • パプリカ(黄)(1個)
  • ブロッコリー(4房?)
  • オリーブオイル(100cc)
  • えび(皮付き5尾)
  • アサリ(15個)
  • 白ワイン(50cc)
  • コンソメスープ(300cc)
  • トマトジュース(100cc)
  • タイム(少々)
  • オレガノ(少々)
  • ローリエ(1枚)
  • パセリ(少々)
  • レモン(半分)
  • 塩(少々)
  • こしょう(少々)

作り方

  1. アサリは砂抜きをしておく。たまねぎはみじん切りにし、トマトはざく切り、ミニトマトはへたを取って半分に切る。しいたけは1cm厚のスライスにし、パプリカはたねを取って5mm幅の千切りにする。ブロッコリーは、一口大に切って茹でて置く。
  2. タイム、オレガノ、パセリをみじん切りにする。乾燥ハーブで代用してもよい。
  3. コンソメスープとトマトジュースをあわせて、コンソメトマトスープにし、なべに入れて暖めておく。
  4. 26cmのフライパンに、オリーブオイルを大さじ1入れ、塩を少々ふり、タイムとオレガノを入れ、強火にかける。オイルが暖まってきたら、えびとアサリを入れてさっと炒めて、白ワインをかけ、ふたをして蒸し焼きにする。アサリがすべて開くまで、ときどきフライパンをゆすりながら火にかける。アサリが開いたら、フライパンの中をコンソメトマトスープの中に移して、フライパンは一度きれいにふき取る。
  5. フライパンに残りのオリーブオイルを入れ、弱火でたまねぎを、あめ色になるまで、炒める。たまねぎがあめ色になったら、米を入れ、米が透明になるまで、一緒に炒める。
  6. 米が透明になったら、米を平らにならして、その上から、コンソメスープを静かにかける。そして、トマト、しいたけ、パプリカをならべ、その上から、えびとアサリを並べてふたをする。そのまま中火で15分間加熱する。
  7. 15分経ったらふたを開け、ミニトマトとブロッコリーを並べて、塩こしょうをし、ふたをしてさらに5分間加熱すれば完成。米の火の通り具合やこげ具合をみて、火力を調節する。

コメント

このブログの人気の投稿

Gbps でなく GT/s

HCSLに33オームの直列抵抗が必要な理由

PowerShellによるExcel/PowerPointの操作